|
札幌市新琴似・新川地区センター
札幌市北区新琴似2条8丁目1番20号
TEL 011-765-5910
日時 | 令和6年2月24日(土曜日) 10時30分~12時30分 |
---|---|
定員 | 12名 |
対象 | 15歳以上の方(中高生は除く) |
参加費 | 3,000円(材料費込み 2月24日納入) |
申込み | 2月11日(日曜日)9時~ 電話可・先着順・窓口優先 |
持ち物 | エプロン・筆記用具・三角巾・ハンカチ・清潔なふきん・ラップ |
内容 | 今年のひな祭りは可愛いお雛さまの巻き寿司でお祝いしませんか? 巻き寿司教室Design 石黒 ゆき先生が丁寧に教えて下さいます。 『お雛様』と『細巻き』の2本を作り、お持ち帰りいただきます。 |
日時 | 令和5年8月28日(月曜日) 14時~16時 |
---|---|
定員 | 10名 |
参加費 | 700円(8月28日納入) |
申込み | 8月8日(火曜日)9時~ 電話可・先着順・窓口優先 |
持ち物 | 筆記用具 |
内容 | 各地で行われている読書会を地域の皆さんに体験していただき 三浦綾子の文学を楽しめる講座です。 本を読んだことが無くても、本をお持ちでなくても大丈夫です。 |
日時 | 令和5年7月29日(土曜日) 13時30分~15時30分 |
---|---|
定員 | 8名(保護者の同席不可) |
対象 | 小学3~6年生 |
参加費 | 100円(7月29日納入) |
申込み | 7月14日(金曜日)9時~ 電話可・先着順・窓口優先 |
内容 | 「アヒル電池チェッカー」と「カタカタ人形」を身近な材料で楽しく作ります。 持ち物 作品を入れるための袋 |
日時 | 令和5年6月26日、7月3、10、24、31日、8月7、21、28日毎週月曜日 (※7月17日(祝)と8月14日を除く)〈全8回〉 11時~12時 |
---|---|
定員 | 6名 |
参加費 | 8,000円(6月26日納入) |
申込み | 終了しました |
持ち物 | 筆記用具 |
内容 | 初めてスペイン語を学ぶ方を対象にした講座です。 発音や簡単な挨拶、旅行に役立つ会話などを学びます。 |
日時 | 令和5年6月14日(水曜日) 13時~16時 |
---|---|
定員 | 6名 |
参加費 | 700円(6月14日納入) |
申込み | 終了しました |
持ち物 | エプロン、はさみ、筆記用具、編み用の古布(下記参照) ①本体用古布:幅5cm~10cm×長さ100cm~150cmを20本~25本(薄い布地は10cm位の幅で裂くのがよい) ②鼻緒用古布:幅10cm~15cm×長さ90cmを4本(最低90cm必要) ③前鼻緒用古布:幅5cm~7cm×長さ40cmを2本 ※布は裂いてお持ちください ※本体用と鼻緒用の古布は違う布地でもよい ※今回は浴衣、布団カバー、シーツの古布に限定します |
内容 | 不要となった浴衣や布団カバー、シーツの布地を利用して、エコでお洒落な布ぞうりを作ってみませんか?素足で履くと爽やかで気持ちがよく室内履きにおすすめです。 指定の大きさに裂いた編み用の古布をご用意ください。 |
写真はイメージです
日時 | 令和5年6月7、14、21、28日(毎週水曜日)<全4回> 10時30分~11時30分 |
---|---|
持ち物 | 汗拭きタオル、水分補給用飲み物、運動しやすい服装、ヨガマット(貸出可) |
定員 | 10名 |
参加費 | 2,000円(6月7日納入) |
申込み | 終了しました |
内容 | 体軸とは、身体を軸状に貫く体性感覚のこと。自分の体を知りたい!運動をはじめたい方におすすめです! |
日時 | 令和5年5月18、6月8、22日(毎週木曜日)<全3回> 11時~12時 |
---|---|
持ち物 | ストレッチ用ポール(直径15㎝程度、長さ90㎝以上、弾性のあるものが望ましい)、ヨガマット(貸出可)、汗拭きタオル、水分補給用飲み物 ※室内履は不要 |
定員 | 10名 |
参加費 | 1,800円(5月18日納入) |
申込み | 終了しました |
内容 | ストレッチ専用に開発されたポールを使ってエクササイズを行います。固まった姿勢や筋肉を整え、血流が良くなることでリラックス効果も期待できます。 |
講師 橋本さつきさん
SUZUKIケンハモ認定講師
ケンハモ音楽呼吸法トレーナー
日時 | 令和5年4月3、10、17、24日(毎週月曜日)<全4回> 13時30分~14時30分 |
---|---|
鍵盤ハーモニカを お持ちではない方 | スズキケンハモを無料でレンタルできます。ホースは購入下さい。参加費とは別に660円かかります。 また、スズキケンハモは持っているんだけどホースは無い!という方もホースを購入してください。講座はホースを使って行います。 |
定員 | 10名 |
参加費 | 鍵盤ハーモニカ本体とホースをお持ちの方2,500円 何もお持ちではない方またはスズキケンハモ本体のみお持ちの方3,160円 (2,500円+ホース代660円) いずれも4月3日納入 |
申込み | 終了しました |
内容 | ケンハモを吹くことにより、脳の活性化、呼吸器系や口腔機能の向上、筋力アップなどの健康効果が期待できます! 深い呼吸で幸せホルモンが活性化!ストレス解消!! 楽譜が読めなくても大丈夫!どなたでも簡単に演奏できます! 一緒に楽しみましょう♪ |
日時 | 令和5年1月14日(土曜日) 13時30分~15時30分 |
---|---|
定員 | 8名(保護者の同席不可) |
対象 | 小学3~6年生 |
参加費 | 100円(参加費・1月14日納入) |
申込み | 終了しました |
内容 | 「折り紙顕微鏡」と「アヒル電池チェッカー」を身近な材料で楽しく作ります。 持ち物 作品を入れるための袋 |
日時 | 令和4年11月21日(月曜日) 10時~12時 |
---|---|
定員 | 20名 |
参加費 | 2,400円(材料費込み・11月21日納入) |
申込み | 終了しました |
内容 | 見た目も可愛らしい、今人気の多肉植物を複数組み合わせて寄せ植えにします。ぷくぷくした質感や紅葉も楽しめます。 水やりのタイミングや置き場所、増やし方など基本的な育て方のコツを学びましょう。 はじめての方も気軽に参加してみませんか? 持ち物 エプロン・ハサミ・筆記用具 |
日時 | 令和4年11月22日(火曜日)・29日(火曜日) 12月6日(火曜日)・13日(火曜日) 14時~15時30分 |
---|---|
定員 | 15名 |
参加費 | 2,000円(11月22日納入) |
申込み | 終了しました |
内容 | コロナ禍で家ごもりが続き体力が低下してきたと感じる方は運動を始める きっかけにしてみては!? 水分補給用飲料を持って、動きやすい服装で来てください。 講師は逢坂明美さん(AFAA認定インストラクター) |
日時 | 令和4年11月19日(土曜日) 14時~15時 |
---|---|
定員 | 6名 |
参加費 | 500円(11月19日納入) |
申込み | 終了しました |
内容 | 切れ味の悪くなった包丁を甦らせて、長く使える技が学べます。 持物はエプロン、雑巾2枚、ビニール袋、 包丁は鋼かステンレス製のものを1本まで。 砥石をお持ちの方はご持参ください。 |
日時 | 令和4年10月27日(木曜日)・11月10日(木曜日)・24日(木曜日) 13時30分~15時 |
---|---|
定員 | 12名 |
参加費 | 1,500円(10月27日納入) |
申込み | 終了しました |
内容 | 10月27日 バランスの良い食事で低栄養を防ごう! 11月10日 免疫力を高めるために、こんな料理はいかが!?(試食あり) 11月24日 体調不良や災害時の食事…こんな時、家にあるもので何たべる? 講師は西尾久美子さん(管理栄養士) |
日時 | 令和4年10月6日(木曜日)・13日(木曜日)・20日(木曜日) 10時~11時30分 |
---|---|
定員 | 10名 |
参加費 | 600円(10月6日納入) |
申込み | 終了しました |
内容 | ゆっくりと網を踏まないように歩くからだにやさしい運動です。歩行機能の改善や認知予防にもなり、何より皆さんで楽しむことができます。 持ち物 室内用運動靴・マスク・動きやすい服装・水分補給用飲み物 |
日時 | 令和4年10月6日(木曜日)、13日(木曜日) 13時~15時 |
---|---|
定員 | 10名(15歳以上の方) |
参加費 | 1500円(10月6日納入) |
申込み | 終了しました |
内容 | 幾何学折り紙・オリガミクスを体験してみませんか? 脳トレとしてもおすすめです! 2回講座で基礎から応用まで。子どもにウケて、大人も楽しい人気の おりがみおもちゃを講師が進化させました。 伸びて!弾んで!回転する⁉ ここでしか作れないオリジナル「マジカル変形ボックス」をいっしょに作りましょう! 持ち物 完成した作品をいれる袋、スティックのり、筆記用具 |
日時 | 令和4年9月2日(金曜日) 9時~12時 |
---|---|
定員 | 10組 |
参加費 | 500円(9月2日納入) |
申込み | 終了しました |
内容 | 1~2歳の子どもの発達に必要な運動あそびを親子で楽しみましょう 講 師 松田幸恵氏(子どもの作業療法士) 持ち物 バスタオル・動きやすい服装 (上履きは必要ありません) |